ベタとベアタンク

ベアタンクでの飼育
ベタは底砂を敷かない水槽(ベアタンク)でも飼うことができます。
水替えのしやすさなどメリットが盛りだくさんですが、ある程度コツをつかむ必要もあります。
ベアタンクマはこの飼育方法をマスターしてベタと一緒に暮らしています。

ベアタンク×クマ=ベアタンクマ
ベアタンクの”ベア(BARE)”は「裸の・ありのままの」、タンクは水槽という意味です。
ベアタンクをもったクマ(BEAR) → ベアタンクマ”BARETANKUMA“の誕生です!

怒りのODD MODE

いつも温厚でみんなに優しいベアタンクマ。

そんなベアタンクマも相棒ベタが見つからないと豹変??

ODD MODE(オッドモード)となり相棒となるベタを探し回ります。


Features

  • 基本的にもふもふだがタンク部分はガラスでできている。
    心もガラスでできているので優しく接してあげてほしい。
  • 水温計はあえてのアナログ派
  • 水は汲み置きでつくっている。
  • 尻尾はすこしひらっとした感じで少しベタっぽい。
    ブラッシングで整えているらしい。
  • ベタ以外の趣味;家庭菜園
  • 好きな食べ物;ハム

ベタをどうやって入れるか?
それは秘密のようです。

ベアタンクマと一緒

クーラーバッグつくりました!

暑い夏・寒い冬、生体を運ぶのにとても便利。
パッキングが3本ほど入るサイズ!!

もちろんランチバッグとしても優秀。
内側はアルミコーティング布で保温性と清潔さに優れます。

私はお財布とスマホ、おやつを入れてシュッと口をしぼりお出かけするのが好きです。
巾着を持ってお出かけというのも乙なもので♪